ご挨拶

習字研究社 師範
初めての書道はここから
てらこや書道教室のホームページをご覧いただき、
ありがとうございます。
当教室では、正しく美しく、誰もが読み書きできる文字の
伝承を目指しています。
現在、3歳から85歳までの幅広い年齢の生徒様がいます。
小学生には、正しい文字を書くことだけでなく、物事への向き合い方なども一緒に考えながら指導しています。
成人会員の方には、それぞれの目的に合わせた
指導をしています。
趣味として書道を嗜むことはもちろん、仕事や実生活で活かせる実用的講座(ペン字、筆ペンなど)も行っており、
当教室で師範を目指すことも可能です。
教室でのお稽古以外にも、保育園やデイサービス、介護施設などへの出張教室も行っております。
書道は、何歳からでも学びたい時に学ぶことができます。
当教室は「学びたい」と思う方に気軽に通っていただける書道教室でありたいと思います。
略歴
- 2011年5月:
- 広島市安佐南区に、てらこや書道教室開校
- 2021年2月:
- 教室移転
- 2021年7月:
- 教室内にて、こども食堂を開始
- 2023年12月:
- 教室移転
当教室の特徴
-
手ぶらで気軽にご利用可能
てらこや書道教室では、お道具の貸し出しを行っております。
そのため、ご自身で道具を揃える必要がありませんので、手ぶらで通うことができます。書道を新しく始められる方はもちろん、
お仕事帰りや用事帰りなど、気軽に立ち寄る感覚で
レッスンにお越しいただけます。 -
好きな時に好きなだけ通える
当教室は自分の好きな時に好きなだけ通うことができます。
何回通っても料金は変わりませんので、
通えば通うほどお得になります。スケジュールに合わせて通う回数を調節できるのが
てらこや書道教室のメリットです。
慣れない方は少ない回数からでも構いません。
まずは生活の一部に書道の時間を作ってみましょう。 -
「書く楽しさ」を教えます
昨今はスマートフォンやPCが普及し、大人も子どもも文字を書く
機会が減っています。デジタルはとても便利な一方、手書きにも
デジタルに負けない魅力がたくさんあります。例えば、文字を書くことで脳が働き集中力など様々な機能が
高まります。また、手書きはデジタルよりも気持ちが伝わりやすく相手との関係性が深まるでしょう。てらこや書道教室では、書道を通して手書きの魅力を少しずつ
お伝えしていきます。
当教室の会派
習字研究社に所属しています

当教室は、古くから用いられてきた美しい文字の普及を基本理念とし、
豊かな精神性を育むことを目指す「習字研究社」を会派としています。
芸術性よりも、誰から見ても美しいと思える文字を書くことを大切にしているため、
毛筆だけではなく、硬筆やボールペン字にも活かすことができることが特徴です。
師範輩出実績
現在 実績の投稿はありません